ポリローグ = 知の滑走路。
東京本社13階のオープンスペース
「POLYLOGUE」は多様な知と才能の交差点。
世の中がまだ期待すらしていない未見の価値を探り当てていく、
そんな活動を行っていきます。
東京本社13階のオープンスペース
「POLYLOGUE」は多様な知と才能の交差点。世の中がまだ期待すらしていない未見の価値を探り当てていく、そんな活動を行っていきます。
REPORT
Event Date : 2024.2.7
デザインワークの納品に留まらず、事業の立ち上げから運営までクライアントに伴走する。デザインカンパニーが手がけるビジネスの領域は、そうした分野にまで広がりつつあります。そんな中、クリエイターが経済に関する知見を蓄えることの重要性もますます高まっていると言えるでしょう。今回は経済コラムニストの高井宏章さんをお招きし、「お金の勉強会」を開催しました。コロナ禍以降主要各国の政策金利が下げ止まりを見せる中、どのように経済を考えてゆけばよいのか。「金利」というテーマを軸に、お話を伺いました。
NDC LUNCH MEETING
Event Date : 2020.6.23
先進のテクノロジーや独自の発想で、デザインの可能性を広げる人たちがいます。さまざまな領域を横断し、これからのデザインをともに考える「NDC LUNCH MEETING」。今回は、映像デザイナー/クリエイティブディレクターの井口皓太さんをお招きして、今まで手掛けられた仕事やモーショングラフィックスの特性についてお話しを伺いました。
REPORT
Event Date : 2020.2.3
企業や政府による脱プラスチックへの取組みや、グレタ・トゥーンベリ氏への注目など、環境問題に対する意識は益々高まり、そのトレンドはめまぐるしく変化しています。そこで、環境配慮パッケージシリーズ「GREEN PACKAGING」などの開発に取り組む大日本印刷株式会社(DNP)包装事業部の方々に環境問題の変遷やサスティナブルという考え方の動向、新しい包装資材についてお話を伺い、パッケージデザインとしてどんなアウトプットが可能かなどを探りました。
REPORT
Event Date : 2019.12.16
デザイントークセッション
世界初の生協「co-op」やイギリス各地の美術館を運営する「TATE」などのブランディングを手掛ける、〈North〉社の方たちがロンドンから来社。設立者のショーン・パーキンス氏と、当社アートディレクター色部義昭がデザインの考え方について話し合いました。色部が手掛けた仕事の紹介に続き、〈North〉社の仕事や課題解決への向かい方をご報告します。
REPORT
Event Date : 2019.09.17
あらゆる人の多様性に合わせてデザインをすること、
インクルーシブデザインの課題と可能性
Microsoft社のクリエイティブチームトップ(CVP)であるアルバート・シャム氏から、
何十億という人たちのために、デザイナーが重視しないといけないことは何か?など、
「インクルーシブデザイン」の責任や可能性についてお話を伺いました。
NDC LUNCH MEETING
Event Date : 2019.07.10
先進のテクノロジーや独自の発想で、デザインの可能性を広げる人たちがいます。さまざまな領域を横断し、これからのデザインをともに考える対話の場「NDC LUNCH MEETING」。今回は、明治大学准教授で「融けるデザイン ハード×ソフト×ネットの時代の新たな設計論」の著者である渡邊恵太さんをお招きしました。
NDC LUNCH MEETING
Event Date : 2019.06.28
先進のテクノロジーや独自の発想で、デザインの可能性を広げる人たちがいます。様々な領域を横断し、これからのデザインをともに考える対話の場「NDC LUNCH MEETING」今回は、生活雑貨の販売を行うECサイト「北欧、暮らしの道具店」の運営から短編ドラマ「青葉家のテーブル」の制作・配信まで、幅広いサービスを手がける株式会社クラシコムの代表取締役 青木耕平さんをお招きしました。
REPORT
Event Date : 2018.06.14
フレームのないメディアが、
人間の身体とコミュニケーションを変える
研究者、メディアアーティスト、起業家など、さまざまな顔を持ち、「現代の魔法使い」とも呼ばれる落合陽一さん。「デジタルネイチャー(計算機自然)」という独自の世界像を掲げ、リアルとバーチャルの線引きを超えたものづくりに取り組まれています。そんな落合さんをお迎えして、今までの活動や新たなメディア装置の構想、これからの日本がめざすべき姿など、幅広い領域のお話を伺いました。
REPORT
Event Date : 2018.5.17
デザインシンキングを広めて
世界中のクリエティブエネルギーを活かしたい
Microsoft社でUXディレクターを務めた経験をもち、フィジカルとデジタルの最先端で世界をリードし続けているデザイナーのSurya Vanka氏がシアトルより来日。Microsoft社をデザインファーストに導いた体験談、自身が考案したデザインシンキングの手法と効果、目指したいデザインの在り方などについて、お話いただきました。
REPORT
Event Date : 2018.5.15
両極の環境から見えた“自分の芯”
──テクノロジーの先端世界から日本へ 〈後編〉
Twitter社でプロダクトデザインマネージャーを務める小山ティナさん。生まれ育ったスイスから、東京、そしてシリコンバレーと、歴史や文化が異なる環境に身を投じることで見えてきた、人間が求める幸福の本質、そして日本に秘められたポテンシャル。レポート後編では、テクノロジーの最先端・シリコンバレーのリアルな現状、そしてティナさんの見つけた新しい目標が明らかになります
REPORT
Event Date : 2018.5.15
両極の環境から見えた“自分の芯”
──テクノロジーの先端世界から日本へ 〈前編〉
Twitter社でプロダクトデザインマネージャーを務める小山ティナさん。生まれ育ったスイスから、東京、そしてシリコンバレーと、歴史や文化が異なる環境に身を投じることで見えてきた、人間が求める幸福の本質、そして日本に秘められたポテンシャル。レポート前編では、小山さんのライフ・ストーリーをなぞりながら、Twitter社で働くようになった背景に迫ります。
REPORT
Event Date : 2018.2.9
はじまりの哲学 〜制御する心から、上演する心へ〜 Vol.2
「人工知能は突如として来襲してきた技術ではなく、西洋の内側で数千年の
時間をかけて構築されてきた思想であり、それを結実するために生まれた技術。」
後編は、哲学者の下西風澄さんが古代・近代、東・西と自在に行き来しながら、
思想の歴史と私たちが向き合う未来について案内します。
REPORT
Event Date : 2018.2.9
はじまりの哲学 〜制御する心から、上演する心へ〜 Vol.1
我々の生活の中で身近な存在になりつつある「人工知能」。
この人工知能を、一見するとそれとは遠い場所に位置する“哲学”という視点から考えてみました。ゲストにお招きしたのは哲学者の下西風澄氏。
物事の深淵と向き合う哲学者の目に、人類の叡智はどう映るのでしょうか。
前・後編の二部構成でお届けします。
REPORT
Event Date : 2017.10.12
“Moji Design Conversation”──ブランドの声をつくる Vol.2
130年の歴史を誇るMonotype社にて、タイプディレクターとして活躍する小林章さん。書体デザインの制作ディレクションから新書体の企画立案、コーポレート用カスタム書体の提案・制作まで、幅広い業務を行われています。そんな小林さんをお招きして、2017年10月12日、書体づくりと文字に関するトークイベントを開催しました。レポート後半では、日本デザインセンター(以下、NDC)社内から寄せられた疑問を通して、見慣れた文字を「作る」という視点から見つめ直します。
REPORT
Event Date : 2017.10.12
“Moji Design Conversation”──ブランドの声をつくる Vol.1
130年の歴史を誇るMonotype社にて、タイプディレクターとして活躍する小林章さん。書体デザインの制作ディレクションから新書体の企画立案、コーポレート用カスタム書体の提案・制作まで、幅広い業務を行われています。そんな小林さんをお招きして、2017年10月12日、書体づくりと文字に関するトークイベントを開催しました。レポート前編では、数々の事例を通してコーポレートフォントの制作現場に迫ります。
REPORT
Event Date : 2017.06.22
──創作の独自性、その核となるもの
1960年日本デザインセンター創立に参加し、現在、最高顧問の永井一正は、これまでに多くのCI、マークのほか1,000を超えるポスターを制作しています。2017年6月22日に開催した「永井一正に聞こう」では、デザイン界の変遷を見て、いまなお現役クリエイターとして活動する永井が、デザインや仕事、ひいては創作についてなど、社内から募ったさまざまな質問に回答。職種やキャリアを問わず本社・名古屋支社を合わせて約100名が参加し、つくることの意義を見つめ直すきっかけとなった1時間でした。
REPORT
Event Date : 2015.09.19
Books : Can’t get enough! –A Conversation with Irma Boom
世界でいま最も注目されるブックデザイナー、イルマ・ボームさんとアーティストの作品集の装丁を数多く手掛ける田中義久さん、そして当社のアートディレクターで色部デザイン研究室を主催する色部義昭、3人によるトークイベント「ブックデザインの可能性」が、2015年9月19日、日本デザインセンターのPOLYLOGUEで開催されました。本に関心を寄せる約120人の方たちが参加した熱気ある2時間の様子をお伝えします。進行は、イルマさんが装丁した本の編集にも携わった編集者の古賀稔章さんです。
REPORT
Event Date : 2015.01.28
ニューヨーク・スタートアップレポート
ニューヨークのスタートアップシーンをテーマに、実際に現地で取材をされた江原理恵さんにお話しいただきました。具体的な事例を交えながらスタートアップの全体像をつかんでいくような、楽しくも刺激に満ちた2時間となりました。
REPORT
Event Date : 2015.01.19
土地の力を引き出すデザイン 後編
2015年1月19日に、デザイナーの梅原真さんをお招きしてトークイベントを開催しました。
デザインの力で高知県をはじめとする地方を盛り上げてこられた梅原さん。そのお仕事の数々をご紹介いただきながら、そこにいたるまでのデザイン思考を伺いました。時折登場するダイナミックなエピソードに笑いに包まれる場面もあり、刺激的な2時間となりました。
レポート後編では、多様なフィールドで「生活者」と「モノ・コト」をつないでいく梅原さんに迫ります。
REPORT
Event Date : 2015.01.19
土地の力を引き出すデザイン 前編
2015年1月19日に、デザイナーの梅原真さんをお招きしてトークイベントを開催しました。
デザインの力で高知県をはじめとする地方を盛り上げてこられた梅原さん。そのお仕事の数々をご紹介いただきながら、そこにいたるまでのデザイン思考を伺いました。時折登場するダイナミックなエピソードに笑いに包まれる場面もあり、刺激的な2時間となりました。
レポート前編では、逆境から魅力を生み出していく梅原さんのデザインについてお聞きします。
REPORT
Event Date : 2014.07.04
ことばから生まれる世界
2014年7月4日に、歌人の穂村弘さんをお招きしてトークイベントを開催しました。
穂村さんが独自の視点で集められた「気になる言葉」や短歌を鑑賞しながら、「言葉とは何か」を考える密度の濃い時間となりました。
またイベントの最後には、日本デザインセンター社員のつくった短歌を穂村さんに講評していただきました。
REPORT
Event Date : 2013.11.19
後編:制作者による作品トークセッション
日本デザインセンターも積極的に挑戦しているD&AD賞ですが、日本事務局の古屋言子さんと、海外の賞を通してデザインを考える場を持とうという話になりこのトークが実現しました。ゲストは佐藤卓さん、そしてライゾマティクスの齋藤精一さん。2013年度の審査員であるお二人に加えて日本デザインセンターから大黒大悟、荒井康豪が登壇して、参加者120名の方たちとの熱い3時間になりました。
レポート後編では、制作者自身が語る作品への思いをご紹介します。
REPORT
Event Date : 2013.11.19
前編:これからのクリエイティブ
日本デザインセンターも積極的に挑戦しているD&AD賞ですが、日本事務局の古屋言子さんと、海外の賞を通してデザインを考える場を持とうという話になりこのトークが実現しました。ゲストは佐藤卓さん、そしてライゾマティクスの齋藤精一さん。2013年度の審査員であるお二人に加えて日本デザインセンターから大黒大悟、荒井康豪が登壇して、参加者120名の方たちとの熱い3時間になりました。
レポート前編では、審査員たちの視点から見えてきた、これからのクリエイティブについてご紹介します。
REPORT
Event Date : 2013.05.10
つくることば いきることば
1960年日本デザインセンター創立に参加し、現在、最高顧問の永井一正は、多くのCI、マークのほか80年代後半より動物をモチーフにした『LIFE』シリーズを制作しています。2013年5月10日に開催した「永井一正トークイベント」では、かつて永井のアシスタントを務め現在は絵本作家として活躍されている仁科幸子さんと、日本デザインセンター社員3名をパネリストとして、永井とディスカッションをしながらその創作意欲と作品について話を聞きました。ホームページを見て申し込みされた方たち、クライアントの方たち、そして社員合わせて120名で満員となったポリローグ。ものづくりに真摯であろうとする思いが交差した、すがすがしくも熱気に溢れた2時間となりました。
REPORT
Event Date : 2012.09.18
Simple × Design
2012年9月18日にPOLYLOGUEで開催した「Simple × Design」では、「なぜシンプルであることはラディカルな価値を生むのか」「デザインにおけるシンプルとエンプティネス」などをテーマに、原研哉と林信行さんによるトークイベントを行いました。ゲストに伊藤忠ファッションシステムの川島蓉子さんを迎え、ロフトワーク林千晶さんの進行のもと、会場全員が「シンプル」についての思索を深め合うような参加型のイベントとなりました。
WORKSPHERE
Event Date : 2012.07.19
企画、その発想と実現
2012年7月19日に開催した第4回NDCセミナー「ワークスフィア/企画、その発想と実現」では、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の増田宗昭社長にお話をいただきました。企画とは何であるかについて、TSUTAYAの創業秘話、Tカードの開発ストーリー、代官山T-SITEで目指したものを例に挙げつつプレゼンテーションをしていただき、企画会社のリアルに触れる非常に有意義なセミナーとなりました。
WORKSPHERE
Event Date : 2012.07.04
未来の仕事場を考える
2012年7月4日に開催した第3回NDCセミナー「ワークスフィア/未来の仕事場を考える2」では、齋藤敦子さん、山下正太郎さん、金森裕樹さんにお話しをいただきました。「働き方」と「働く環境」のいい循環を作り出したいという視点、世界のオフィス環境の事例が示唆するもの、そして日本デザインセンターの仕事場環境への率直な意見。またそこから話題はアジアならではの働き方へと広がり、興味の尽きないセミナーとなりました。
WORKSPHERE
Event Date : 2012.06.08
人をつなぐ、新しい仕事のつくり方
2012年6月8日に開催した第2回NDCセミナー「ワークスフィア/人をつなぐ、新しい仕事のつくり方」では、ロフトワークの林千晶さん、諏訪光洋さんにお話をいただきました。「オープンであること」「人をつなぐこと」をキーワードにして、従来にない仕事のかたちを切り開いてきたお二人の言葉は、コミュニケーションの原理を鋭く突くものが多く、発見に満ちた刺激的な2時間でした。
WORKSPHERE
Event Date : 2012.05.22
未来の仕事場を考える
NDCセミナー第1回目は、新社屋の設計をした建築家、長谷川豪さんを迎えた社内勉強会。
新社屋の設計に込められたアイディアや思いから「未来の仕事場」「これからの働き方」を一緒に考えた。