デンマークと東京、ふたつの距離をつなぐもの
Vol.2 「働くということ」
Event Date : 2017.04.20
「幸福度ランキング」上位国で、世界有数の“幸福国”とされるデンマーク。現地のデザイン会社コントラプンクトから「社員交換プログラム」で日本デザインセンター(以下、NDC)勤務したヘレーネ・ウルゴー氏。彼女に話を聞く、全4回シリーズ。第2回は、充実した保障制度を持つデンマークならではの働き方について。仕事と家庭とをどう両立させるか、個々のプロジェクトをどのように効率良く動かすか、デンマークと東京の働き方の違いについて話してもらった。
幸福度ランキングとは
国連発表の「世界幸福度ランキング」で、デンマークは2017年度2位(2016年度までは1位)。2017年度1位はノルウェー、日本は51位。ランキングは人生に幸せと不幸せを感じる度合いを、1人当たりの実質国内総生産(GDP)、社会的支援、健康寿命、信頼性、人生選択の自由度、寛容さ、腐敗認知の6つの指標を用いて相関分析したもの。「WORLD HAPPINESS REPORT 2017」より。
NDC社員交換プログラムとは
NDCと海外のデザイン会社との交換留学による研修制度。現場で働くことで、より広い視野とスキルを身につけることを目的に行われている。2017年3月〜6月、デンマークのデザイン会社・コントラプンクトからプロジェクト・マネージャーのヘレーネ・ウルゴー氏の他、デザイナーのサンドロ・クヴェンモがNDCに勤務。NDCからも同年3月からデザイナーが1名、6月からプロデューサーが1名、デンマークのコントラプンクトで勤務している。
仕事と家庭を両立できる、デンマークという環境。
仕事と家庭を両立できる、
デンマークという環境。
デンマークという環境。
──────
3人のお子さんがいますが、デンマークでは仕事と家庭をどのように両立していますか?
ヘレーネ
デンマークのすべての家族がそうであるように、私も家事や子供たちの世話など夫と協力し合ってやっています。大きなプレゼンの前はもちろん仕事を優先しますが、基本的には家族が優先順位のトップ。互いの仕事の状況に合わせて、夫が忙しい時は、私が早めに帰って家で仕事をしながら子供と過ごしたりしています。
子供に合わせて好きな時に休みが取りやすいフレキシブルな仕事でもあるので、働く時間も6時間とか10時間とか、その日によって違います。休みの期間も日本より長く、1年で約6週間は休めるんです。(※1)そう聞くとデンマークが天国のように思えるでしょうが、自由を得るために何にプライオリティを置くのか考えるのは、意外と大変なことでもあるんですよ。
※ 年次有給休暇は最低5週間(25日)。週40時間勤務が一般的な日本に対し、デンマークでは約33時間となっている。
ヘレーネ・ウルゴー
プロジェクトマネージャー
1972年レゴで有名なデンマークのビルン生まれ。2001年オーフス大学大学院卒業。美術の歴史と文化を学ぶ。2001年コペンハーゲンに移住しインディペンデントのキュレーターに。2003年からアートスタジオBosch & Fjordでキュレーター、プロジェクト・マネージャーとして働く。2008年にコントラプンクトに入社。現在、空間デザイン部門のシニア・プロジェクト・マネージャー兼ビジネス・エリア・マネージャー。交換プログラムでは、夫と4歳、11歳、14歳の3人の子供と来日。コントラプンクトでの主な仕事に、アルケン近代美術館、ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館、南デンマーク大学、ノルディックカルチャーファンドなどがある。
──────
デンマークでの1日のスケジュールは?
ヘレーネ
朝7時に起きて8時には子供を学校に送り出します。8時半には会社へ行って働いて、お昼休憩を30分。忙しい時にはミーティングをしながらランチをすることもあります。午後は3時から5時の間に子供を迎えに行き、家で料理をしたり、時々、友人の家でディナーをしたり。早く会社を出た日は、夜に残してきた仕事を片付けるという日々です。
東京では、だいぶゆっくりと過ごしていますね。起床は8時。9時半頃に家を出て18時に帰宅。デンマークでは毎晩、自炊をしますが、東京は外食が安いのでほぼ毎晩外食をしています。夜は近所を散歩したり、NET TVを観たり、向こうの友人とSNSで話したり、日本での国内旅行について計画したりしています。
──────
デンマークでは、子育てと仕事を両立させるための保障制度も充実していると聞きました。
ヘレーネ
子供を産んでから1年は休めて、その間は会社や政府のどちらかから必ず手当を貰えるシステムになっています。私の場合、始めの4ヵ月は会社からフルでお給料が出て、その後は政府から補助金を貰っていました。子供が1歳になると保育園に預けることができるので、1年で仕事に復帰できます。また、男性も子育てに参加したいという意見があり、男性の同僚も短い休みを取ることがあります。そうすると、両親が育児休暇を交代して、平等に育児ができるようになるんですね。
──────
仕事環境に違いはありますか?
ヘレーネ
コントラプンクトもNDCも街の中心部にあるところは似ています。違うのは、コントラプンクトには会議室がたくさんあって、そこをそのままプロジェクト・ルームとしても使えること。例えば、パネルをたくさん使うプロジェクトでも、会議室にそれを張りっぱなしにできて、必要な時にそこへ行けば、その仕事ができるという環境があります。東京という街はスペースが限られていることもあり、会議室も少ないので、NDCでも毎回パネルを貼ったり片付けたりが大変ですね。
それから、ひとりひとりの机がパテーションで仕切られているのにも驚きました。プライベートなスペースとしては素晴らしいのですが、仕切りがない方が皆でいろいろな情報をシェアしたり、コミュニケーションが取れたりするのではないかとも思います。コントラプンクトにも自分のデスクはありますが、NDCのようなパテーションはありません。トップも空いている机の隅に座って一緒に、オープンな環境で仕事をしています。
──────
コミュニケーションの仕方についてはどうでしょうか?
ヘレーネ
日本語なので言葉が分からないことはありますが、根本的なコミュニケーションの仕方にそれほど変わりはありません。みなさんすごくリラックスして仕事をしているようにも見えますね。周りの人が通訳をしてくれたり、歓迎してくれたことも、いい意味で予想外でした。
デンマークと東京で、働き方はどう違うのか。
デンマークと東京で、
働き方はどう違うのか。
働き方はどう違うのか。
──────
コントラプンクトでは、通常どのくらいのプロジェクトを動かしているのでしょうか。
ヘレーネ
10〜12プロジェクトが同時進行しています。常時5つ位のクライアントを担当していて、ひとつのクライアントにつき1から3のプロジェクトのこともあれば、複数プロジェクトを同時に動かしていることもあります。期間も3ヶ月で終わるものもあれば、1年続くものも。自分が関わる度合いも、それぞれのプロジェクトによって異なります。
──────
現在、NDCで取り組んでいるプロジェクトについて教えてください。
ヘレーネ
香港のコワーキングスペースの仕事、日本の新しいツーリズムを考えるプロジェクトと、熊本県人吉市のプロジェクトにも取り組んでいます。その他にNDCの社内プロデューサーに向けたセッションなども進めています。
──────
具体的には、どのような関わり方をしていますか?
ヘレーネ
コワーキングスペースでは、ロゴと建物のサインをデザイナーと相談して作っています。新しいツーリズムを考えるプロジェクトの方は、全体のプロセス作り。ファシリテーターとして、どのような人がどのようなサービスを求めているのか、チームのメンバーと共にカスタマージャーニーやペルソナ設定を会議で話し合いながら進めています。人吉市のプロジェクトでは、外国からの新しい視点を提案することとクリエイティブのプロセスを調整するためにチームに入りました。
コントラプンクトでは、プロジェクト・マネージャーとしてクライアントと直接やり取りをして、責任を一手に引き受けていますが、NDCとの交換プログラムでは働ける期間が短いこともあり、プロデューサーとデザイナーとの間に立って、その両方を支えるような仕事をしています。
──────
コントラプンクトとNDCとで、仕事の進め方に関しての違い、それぞれの利点はありますか?
ヘレーネ
コントラプンクトでは、この時間はこれ、この時間はこれ、と作業内容を分刻みで徹底的に管理して進行する仕組みになっています。NDCにはその仕組みがないので、よりリラックスして仕事ができるのがいいですね。
金額面では、きちんと分業をして管理下で進める方がメリットはありますが、クリエイティブ面を考えると、ある程度、際限なく作れる方がいい部分もあります。デンマークと東京の間にあるこのような違いに、効率的なやり方を見つけられる可能性が潜んでいると感じています。